離乳食で必要な道具は?と聞かれたら、私は真っ先にキッチンバサミと答えます。
というか、このキッチンバサミ以外の離乳食グッズは必ずしも買う必要はないと思っているくらいです。
我が家の離乳食は基本的に大人からの取り分けです。子供用に細かく切ってから煮込むよりも、大人と一緒に煮込んだ後、鍋やお皿の中のものをハサミで直接カットするスタイルです。
これだと子供用に煮込む必要もないので鍋も汚れないし、直接カットするので、まな板も汚れない。3歳の息子は大きめに、1歳の娘は小さめにと調整もできます。
保健師さんによると、野菜を細かく刻みすぎるとかえって火が通りにくい場合もあるらしいので、大きめで煮込んで、取り分けてカットというスタイルはその点でも合理的です。
災害時の調理ツールとしても、優秀だとのこと。空中カットができるので、まな板を使わず衛生的とオススメされていました。
肉や魚も切れやすいし、食洗機にいれられるので、衛生的。トーストだって、ナイフよりもスパッときれます。
とにかく我が家で大活躍なので、魚や肉用と取り分けカット用にと2つあります。
こんなに大絶賛してきましたが、そんなこと知ってるよって言われそうな気もしてきました。。。
もし、ご存知ない方がおられましたら、我が家にとっての最強ツール使ってみてください。きっとみなさんのご家庭でも、最近はツールになる。。。はず?